個人印(認印など)の保存に適した丸棒用の西陣織を使った印鑑ケースです。
京都の伝統の織物『西陣織』を表面にあしらい、汚れ防止のためにビニールでコーティングした印鑑ケースです。和風が好きな方。京都が好きな方に、特におすすめしたい印鑑ケースです。
10.5mmもしくは12mmの太さの印章(印鑑)に適した印鑑ケースです。
西陣織は、京都の北区・上京区で織られる絹の織物を指します。多彩な横糸を使い華麗な模様を織り目で表現する応仁の乱の時代からの伝統工芸で、海外でも非常に評価の高い織物です。
デザインは、6種類からお選びいただけます。
蓋の裏には、気品のある朱色に竹の模様が刺繍され、印章(印鑑)側は、傷がつきにくい起毛仕上げとなっています。
持参時に便利な朱肉付き。
※生地の採用箇所により、柄などが見本とずれる場合があります。
特に、鶴や亀の絵柄が入ったものは見本どうりに入らない場合もありますのでご了承下さい。
お持ちの印章(印鑑)のサイズにあったものをお選びいただいて、カートに入れてください。
なお、カートに入れただけではお買い上げにはなりませんので、ご安心ください。
- 印鑑ケースについて
-
印鑑は、印面が欠けたりすると、同じ印鑑とみなされなくなる場合があります。印面を保護し、大切に保存する為にも印鑑ケースに入れて保存しましょう。
用途によってケースの色や種類を変える事で、持参する印章(印鑑)を間違ったりする事を防ぐこともできます。新しい印章(印鑑)をおつくりになった際には、ぜひ、セットでお求めください。 - 西陣織コーティング印鑑ケースについて
-
京都伝統の西陣織を表面に使った印鑑ケースです。
白の金属枠でしっかりしたつくりになっています。 - 印鑑ケースの納期について
-
このケースはハンドメード(準オーダー品)なので、制作日数をいただいております。
お届けに、約一週間の日数がかかりますので、ご了承お願い申し上げます。
印鑑を同時にご注文いただいて、もし、印鑑の方をお急ぎの場合は先送りさせていただきますので、その節はお申し出下さい。
- お届け内容
-
印鑑ケース本体