あなたの権利を守る2本の印鑑 役所に登録される実印と銀行に登録される銀行印のセットです。様々な権利や財産に関する書類や手続きに使用するものです。同一性の無い印鑑をつくり、大切に保管しましょう。
印章(印鑑)サイズの選び方 規定では、実印は、印影(印鑑)が8mm~25mmの正方形の入るものであれば登録できますが、通常は12mm~18mm の太さの印材から男性は大きい目(15~18mm)のサイズの印鑑を、女性は小さい目のサイズ(12~15mm)の印鑑を選びます。銀行印は、少し細い目をセットにしています。
実印の印材(印鑑の素材)の選び方 欠けやすい特殊な素材などは、一部の役所で受け付けてもらえない場合がありますので、標準的な印材を選ぶことをお勧めします。
実印に彫刻する内容 彫刻する文字は、実印の場合、フルネームが一般的です。女性に限り名前のみの場合もあります。銀行印には、姓もしくは名のどちらかを彫刻します。 役所に登録することで法的にも個人の人格の分身とみなされ、重要な書類上に残るものですので、慎重に印材と書体を選びましょう。
個人様用実印に適した印材として以下のものをご用意いたしました。 まず、ご希望の印材を選び、印材写真をクリックしてください。 その後、サイズをお選びください。書体や彫刻内容は、お買い上げ時にお伺いします。
説明付き / 写真のみ
1件~8件 (全8件)