カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

消費税率変更に伴うお知らせ

お客さま各位

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
2014年4月1日より、消費税率が5%から8%に変わります。
移行期間前後、下記の通りの対応とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

適用税率について

出荷・発送のタイミングが2014年4月1日以降となる商品につきましては2014年3月31日以前のご注文であっても、新税率が適用される場合があります。


消費税率引上げによるお届け遅延について

2014年4月1日に実施される消費税率8%への引上げに伴う駆け込み需要により、お荷物の配達が3月に集中しているため、全地域におきましてお届け遅延が発生しております。

配達日指定及び時間指定も、現在お約束出来ない状況です。
(但し、電子印鑑は除きます)

当店でお約束の納期に間に合うように出荷しても、配送の遅延のため到着しない場合がありますので、お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、ご理解賜りまりご同意いただいた上でご注文いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

なお、配達に関わるお問い合わせにつきましては、下記お問い合わせ番号で配送業者にお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。

ちょっと気になるハンコのハナシ『角印はいくつあってもよいの?』

┏┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┣◆┫ちょっと気になるハンコのハナシ『角印はいくつあってもよいの?』
┗┛┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………

電子印鑑という商品を販売している関係か、よく、
『今の印鑑と同じものを』というリクエストをいただきます。
もちろん、電子印鑑・リアルの印鑑に関わらず。です。


で、実はコレ、印鑑的には、完全にアウト~~。なリクエストなんです。


そもそも、印鑑というものは、世の中に唯一無二のものであることが
その品質と証明の担保となっています。
それを、わざわざ同じものを作る。と、いう事は、その基となる印鑑の
価値を完全に損なう行為そのものなのです。

また、作り換えなどの時にも、『前と同じものを。』
というリクエストがありますが、これも、「印鑑は同じものでなくてはいけない」
という誤解から来るもののようです。

特に角印や認印については、一つの人格(人間でも法人でも)に対して
複数の印鑑を持つ事はなんらおかしいことではありませんし、
その書体や配置などが以前の(もしくは他の)物と違うからといって、
なんら問題が発生するものではありません。


むしろ、個人なら用途によって(口座別とか)、
法人なら、担当部署や役職の代替わりに応じて複数持つ事は
まったくおかしいことではありません。

と、いうことで。
特に汎用的に使われる認印・角印については、業務量や捺印回数。
物理的な事情(オフィスの場所など)にあわせて、
適時、作成するのがベターという事になります。

当然、わかりやすく、それぞれの印鑑は似せて作るのではなく、
むしろ、しっかり区別できるようにしておくべきである事は、
言うまでもありませんね。

 
まぁ、なんていうか、

くまモンですら、部長印持ってるご時勢ですからねぇ。。。
  http://bit.ly/13gEDZm (くまモン公式ツイッター)


もう、バンバン作ればいいと思うんだよ。(営業トーク)


  ★角印をつくるなら…… http://bit.ly/1aMlXXL
  ★認印をつくるなら…… http://bit.ly/13KeWoo

ちょっと気になるハンコのハナシ『既婚女性の実印に彫る内容』

┏┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┣◆┫ちょっと気になるハンコのハナシ『既婚女性の実印に彫る内容』
┗┛┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………

 女性のハンコは、名前だけ。
 そんなお話を聞いたことはありませんか?

 さて、このお話。
 全ての女性に通じるお話なのでしょうか。


 ■1■女性の印鑑の彫刻が名前だけ。が、いい理由

  女性の場合、結婚などで姓が変わる可能性がとても高い。
  というのが、大きな理由です。

  もちろん、男性だってそういう可能性はあるのですが、
  確率的に、圧倒的に女性が変わる可能性が高い。という事で…

  認印にしても実印にしても、姓が変われば当然作り直し。
  という事になります。
  一生持ち続けるという意味では、やはり名前だけにしておいた方が
  慶事があっても大丈夫ということですね。


 ■2■では、既婚女性の場合は?

  既婚の方の姓が変わる理由というのは……。
  まぁ、離婚ですよね。

  「昨今の離婚率などを考えれば……。」

  と、いう合理的な考えの方もいっしゃるかもしれませんが、
  印鑑店としては、さすがに、
  不幸な未来を前提にお勧めするわけにも行きません。(汗)

  このまま、一生、幸せに添い遂げる。

  という思いを込めて、既婚の女性には、男性と同じく、
  認印・銀行印は姓で、実印は、フルネームでの
  彫刻をお勧めすることになります。


 ■3■花嫁へのプレゼントに最適

  そんな背景から、実は、ご結婚される花嫁へのプレゼントとして
  印鑑は、とても意味のあるギフトだったりします。

  日本で暮らすにあたって、印鑑は、必ず必要なものになります。
  婚姻届は、旧姓で届けるので、姓が刻まれた印鑑をお使いの場合は、
  旧姓の印鑑を使います。
  でも、その印鑑を使うのは、基本的にはそれが最後。
  後は、新しい姓での生活が始まるのです。

  そんな門出を祝っての、新しい姓の認印・銀行印。
  または、新姓のフルネームの実印は、
  とても意味のある結婚祝いになるのです。

  とはいえ、何本も必要なものでもありませんから、
  ここはひとつ。
  _________________________
  花嫁のお父様からの気合と気持ちのこもったプレゼント
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  として、いかがでしょうか。

  嫁ぐ娘に、一生幸せに添い遂げてほしいという願いが伝わる。
  よいギフトになると思います。


  ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
         ●ご両親から花嫁に贈る意味ある贈物。●

  一生物の印鑑を普段使いできる京風呂敷で包んだ、
  人生の節目に相応しい一品です。

   ~京印章シーオージェイピー 京風呂敷ラッピング~
          http://bit.ly/13qxFnw        

  ★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★

ちょっと気になるハンコのハナシ『印鑑のお掃除』

┏┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┣◆┫ちょっと気になるハンコのハナシ『印鑑のお掃除』
┗┛┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………

 銀行などでハンコを使うと、ティッシュなどをわたしてもらえますよね。

 花粉症の時期に、気が利くな~~!
 といって、鼻をかんだ人がいたとかいないとか……。
 まぁ、そんなハナシは、おいときまして……。

 当然ながら、そのティッシュは、印鑑を拭くためにのものです。

 朱肉が服やカバンなどに付くと大変!!と、言う意味もありますが、
 印鑑の保管という面からも、ぜひちゃんと拭いていただきたい所なのであります。

 朱肉にもいろいろな種類があるのですが、
 だいたいどれにも『油分』が含まれます。
 その油分、実は印材そのものには、あまり良いものではありません。
 多くの油分が長く付着しているという事は、印材の『劣化』につながります。

 さらに、もっと大変な事もあります。
 印面の細かな溝に入った朱肉が
 カリカリに乾いてしまうような事が度重なると……
 せっかく美しく彫った印面の溝目が詰まって、印影がキレイに出てこない……!
 という場合もあります。

 ____________________________________
  これは、印鑑としての機能そのものが阻害されるという事になりかねません。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ちょっとしたひと手間ですが、使い終わった印鑑は、
 ケースや印袋に入れる前に、ティッシュ等でひと拭き♪
 お忘れなきようお願い申し上げます。

 ちなみに、それでもやっぱり、いろいろ溜まるので、
 たまにはブラシで掃除すると、印影もスッキリします。


卒業・就職祝いに印鑑を 京風呂敷ラッピング リリース

報道機関各位


2013年1月15日
株式会社京都光林堂
京印章シーオージェイピー

下記の通り、リリースを送付いたします。
何卒、ご検討のうえ、取材ならびに記事の掲載をお願いいたします。


-----------------------------------------------------
就職・卒業など人生の節目のお祝いに
印鑑をセンスの良いギフトにする京風呂敷ラッピング
の発売を開始しました。
-----------------------------------------------------


京都のちゃんとつくるはんこ屋さん 株式会社京都光林堂(京都市)では、オンラインショップ『京印章シーオージェイピー』(https://www.kyoinsho.co.jp)において、印鑑をギフトとして贈る為の特別なラッピングセットの販売を開始しました。

京印章シーオージェイピーの京風呂敷ラッピング販売ページ:
https://www.kyoinsho.co.jp/gift/index.html


従来より、実印をはじめとした印鑑は、親から子へ。叔父・叔母から甥・姪へ。卒業・就職・成人などの人生の節目に年長者から贈られるプレゼントとしてのギフト需要がありました。
印鑑(特に実印)は、ギフトとして贈っていただければ、贈られた方にとっても一生もののアイテムになります。しかし、良い印鑑を贈っても、人生の中で印鑑を使う機会そのものは、そう多くないという問題がありました。

そこで、当店では、最近の(特に若年者における)和・京都人気を取り入れた『京風呂敷を使ったラッピング』を提供することにしました。

印鑑に普段使いの京風呂敷をセットにする事で、贈られた方の日常でも役に立つ要素を加えることになります。また、通常のギフトラッピングは、ラッピング材は使い捨ての飾りにしかなりませんが、ラッピングそのものがギフトになったエコでスマートな使えるギフトラッピングです。


■人生の大切な瞬間に登場する印鑑
■日々の生活の中でご愛用いただける京風呂敷

この二つのギフトが贈り主様の気持ちをしっかりと伝えます。

印鑑&京風呂敷ラッピングは、
贈る方には、贈られる方にも、喜ばれ、お役に立てるギフトです。


■京印章シーオージェイピー 京風呂敷ラッピングの特徴■■■■■■

・当店の全ての印鑑・印鑑ケースに対応
 総額4,380円~55,160円までご予算に応じたギフトをお作りできます。
  ※5,390円~14,630円程度のセットがお勧めのラインです。

・男性向け、女性向けなど贈り先のセンスにあわせた4つのタイプの
 京風呂敷をご用意しました。

・京都らしい和の文様を活かした数量限定品の京風呂敷を採用しました。

■京印章シーオージェイピー 京風呂敷ラッピングの広報用画像■■■

https://www.kyoinsho.co.jp/hpgen/HPB/entries/36.html
 ※記事作成などのご自由にお使いください。

 
 


■価格(税込)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
京風呂敷ラッピング 1400円
 
 ※なお、必ず当店の印鑑・印鑑ケースとのセット販売となります。
  京風呂敷のみの販売は行っておりません。


■京都光林堂・京印章シーオージェイピーとは
京都で創業50余年、総出荷本数は10万本を超える歴史ある印鑑メーカーです。
リアルでの販売店舗を持たず、文具店などで仲介販売される印鑑・スタンプ・既成印の製造に特化した印章(印鑑)メーカーです。
京印章シーオージェイピーは、当社のオンラインショップとして2005年に開業しました。
業界最大級の27書体に対応し、印面デザインにこだわった「ちゃんと作る京都のはんこ屋さん」として運営しています。

■京風呂敷ラッピングに関するプレスリリースのお問合せ先

社 名:株式会社京都光林堂
所在地:604-8862 京都府 京都市中京区 壬生森町 66-6
担当者:荒井 正行
連絡先:075-811-6109
    
info@kyoinsho.co.jp
https://www.kyoinsho.co.jp

女性の実印(印鑑)のサイズの選び方

さて、いろいろと皆さんが検索されているキーワードを拝見していると
「女性 実印 サイズ」
「女性 印鑑 サイズ」
といった女性向けの印鑑のサイズについて
いろいろ調べている方がいらっしゃるようです。

当店にも取り揃えておりますとおり、印鑑には様々なサイズがあり、
一般的に女性には男性よりも少し細い目の印鑑が
適していると言われています。

特に、ご夫婦で同時にご購入される場合は、
女性である奥様は旦那様より少し細い目を選ばれるケースが多いようです。

では、なぜ、女性は男性よりも細身の印鑑が
適しているといわれるのでしょうか。
日本古来のアイテムだから亭主関白的な考え方が
残っているのでしょうか。

三歩さがって影踏まず。
何事も控えめなのが、日本女性の……。
そういう考えも否定はしませんが、ここは一つ、
もう少し実用的に考えてみましょう。

実は、女性の印鑑は、男性用と比べて2つの特徴があります。

◆女性の印鑑の特徴 その1 『彫刻する内容』
通常、実印は認印と違ってフルネームで彫刻します。
したがって、同じお名前でも文字数が増えますので、
認印・銀行印に比べて実印は、その意味合い(印鑑としての重要度)も
含めて認印などより少しサイズ(径)の大きい目の印鑑(印材)を
お勧めしています。

ですが、女性、特に未婚の女性の場合は、
今後、結婚により姓が変わる可能性が高い為、
姓名の名だけで彫刻する場合があります。
当然文字数は少なくなりますので、
サイズが小さい目の印鑑(印材)でも大丈夫になります。

もちろん、既婚の女性の場合は、
フルネームで彫刻していただく事になります。
御結婚を機に、フルネームの実印をお作りになったり
プレゼントされたりというケースもあるんですよ。


◆女性の印鑑の特徴 その2 『女性の手のサイズ』
印鑑というものは、当然ながら、持ち主が手で持って使うものです。
同じように手で持って使うものにお箸がありますが、
これは、手のサイズにより使いやすい大きさが決まっています。
お箸ほどではありませんし、好みもありますが、
やはり印鑑にも持ちやすいサイズというものはあります。
相対的に手が小さい女性が持ちやすいサイズは、
男性のサイズよりも小さくなるのは想像に難くありませんね。

当社のスタッフの女性の感想では、女性の手で持ちやすい印鑑サイズは、
通常の丸棒タイプで13.5mmくらいまでだったそうですので、
一つ上の15mmくらいまでを上限に考えてみると
良いのではないでしょうか。(もちろん個人差がありますが)

その中で、太い順に 実印>銀行印>認印 という具合に選んで見てはいかがでしょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当店の品揃えの中から女性向けにご提案をさせていただければ……

まず、認印には女性に人気のカラー印鑑。これらのサイズは、12mmです。
12mmまでの商品は、印鑑ケースのバリエーションも多く、
選ぶ楽しみも多いと思います。
また、黒水牛に花の蒔絵をあしらったものも
非常にエレガントな雰囲気があり、女性の方に人気があります。
この黒水牛蒔絵という商品のサイズは、12mmと13.5mmがあります。
12mmカラー印鑑を認印とするなら、蒔絵の12mmサイズを銀行印に。
同じく13.5mmサイズを実印にというのはいかがでしょうか。
黒水牛・蒔絵 丸棒12←花模様がエレガントな黒水牛蒔絵

もしくは、色違いのカラー印鑑を認印と銀行印にして、
12mmサイズもしくは13.5mmサイズのしっかりした印材を実印にお選びいただいても良いと思います。
黒水牛蒔絵のケースならやはり、和風のかもがわ印鑑ケースですね。
黒水牛蒔絵とかもがわ印鑑ケースのお得なセットもご用意していますよ。

ちなみに、当店の認印・銀行印用で一番細い印材は、10.5mmサイズもしくは11.5×8.5mmサイズの楕円になります。
こちらは、薩摩本柘植と黒水牛でご用意しています。

印鑑というものは、一度買えば一生ものという性質から
持ち主の分身ともいわれます。
例えば、自他共に認める豪快な気質の方や大柄な方は、
より持ちやすいと思われる大きい目サイズの印鑑

お選びいただいた方がしっくり来るかもしれませんね。
逆に細いサイズのエレガントな印鑑で意外性を狙っても……。
これは、もう、パーソナルプロデュースの域になってますが。

個人的には、芸能界のご意見番、とか、
某ゴッド●ちゃんと呼ばれる女性シンガーさんが、
サイズの大きな印鑑をドーンと捺しているところを見てみたいです。(笑)

ちなみに、役所に登録する実印は、
一片が8mm以上25mm未満の正方形に収まるサイズ
と決まっています。
銀行印などはその銀行独自のルールになりますが、
名前や印影が判別できればサイズなどには規定は無いと思います。
(登録書類に捺せないような大きなサイズのものはダメでしょうが)


京印章シーオージェイピーでは、実際に男性と女性が
各サイズの印鑑(印材)を持っている画像を
サイズ選びの参考になるように掲載しています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
 ⇒印鑑のサイズについて 


追:ところで、女性の細い指には、細身のエレガントな印鑑が、
  理屈ぬきに似合うと思ってしまう私はちょっと古いですか?

会社設立にも経営にも社長の実印が大事

さて、昨日の
会社設立のときに必要な印鑑は、新会社の印鑑だけでは、無いってご存知ですか?
の答え合わせです。


それは。。。

代表取締役になる人の個人の実印(印鑑登録印)
です。

代表印を登録する際には、届けの届出人の印鑑を捺印する欄があるのですが、ここは、個人の実印になります。
通常は、「印鑑提出者本人」として初代の代表取締役が届出人になります。
また、詳細は、省きますが『設立時代表取締役選任決議書』など、
会社設立には、いろいろと書類がいるのですが、
ここにも代表取締役だけは、『実印で!』というシーンがいろいろあります。

つまり、社長になる人の実印が無いと、会社設立はできないのです。

※この件についての詳細は、司法書士・行政書士などの有資格者もしくは法務局にてご確認ください。


さらに、いわゆる社長になると、経営していく中でも、
社長(代表取締役)となる人の個人の実印(印鑑登録印)は、とても出番が多いです。


中小零細企業の場合、対外的には、良くも悪くも会社=代表取締役という見方をされます。
つまり、いろいろ物を借りたりする場合、社長が連帯保証人になる事が多いのですね。
特に、銀行とのお付き合いには、確実に社長の実印が必要と思って間違いありません。

あとは……そうですね。
取締役会を開催する会社の場合、議事録を作りますが、それには役員の印を押します。
他の取締役員は、認印でいいのですが、代表取締役は、個人の実印を捺印します。


とにもかくにも、会社を作るにも、経営するにも社長さん個人の実印を
ちゃんと用意する必要がある
という事は、ご理解いただけましたでしょうか。


これから社長になる方は、ぜひ、あなた個人の実印も見直してみてください。
その実印、あなたの権利を守れる実印ですか?


26書体から選べる。京印章シーオージェイピーの個人実印は、こちらから。
12の印材・5つのサイズ。合計57のタイプからご予算とご希望に応じた一品をお選びください。

ハンコのウンチク・起業時の印鑑代は、経費になりますか?

おおきに。京都光林堂です。

表題『起業時の印鑑代は、経費になりますか?』のツイッターでも、少し触れましたが、
いかんせん140文字では、書ききれないので、ここでもう少し詳しくお話しておきましょう。

※なお、本件については、最終的には税理士・会計士とご相談くださいね。

さて、会社を新しく設立・登記する場合、必ずその会社の印鑑登録をする必要があります。
つまり、登記申請するときには手元にその新会社名が彫られた印鑑がなくてはいけない。と、いう事になります。

例えば、新会社が4月1日に登記されたとして……
その前、例えば3月15日に購入した印鑑代の経理処理はどうすれば良いのでしょうか。
会社が存在していない日付の領収証は、経費として認められるのでしょうか。

まさか、社長の自腹?

まぁ、大半の場合、創業に関する諸々そのものが社長の自腹なのでアレなのですが……。
一応、そんな事はありません。

答えは、新会社の経費として参入できる。なんだそうです。
この手の費用は『開業費』という科目になるそうです。
当然、登記のための印紙代などもかかりますからこのあたりも、開業費として、新会社の経費になります。
※厳密に言うと、繰延資産として一旦、資産化され償却されることで経費になるそうです。

ですので、領収証や振込みのレシート、クレジットの決済画面の出力紙は、
ちゃんと手元に残しておきましょうね。これが無いと、自腹です。(笑)

最初から税理士・会計士さんにいろいろお願いできる場合は、いいのですが、
起業後数年は、自分で全部やる!という方も多いと思います。
無駄な経費は使う事はありませんが、落とせるものは、ちゃんと落としましょうね。

そうそう・・・・ちなみに……
会社設立のときに必要な印鑑は、新会社の印鑑だけでは、無いってご存知ですか?


◆CMです◆
会社設立・創業時の印鑑は、セットで買うとお得ですよ。
当店の法人印章セット2本セット~4本セットまでよりどりみどり♪

【リリース】PDFでの見積書発行等に便利なデジタル印影画像データ『電子印鑑』の発売を開始しました。

PDFでの見積書発行等に便利な
デジタル印影画像データ『電子印鑑』の発売を開始しました。

京都のちゃんとつくるはんこ屋さん 株式会社京都光林堂(京都市)では、オンラインショップ『京印章シーオージェイピー』(https://www.kyoinsho.co.jp)において、PDFなどデジタル環境で見積書・請求書など書類発行時に使用する印鑑画像データ(電子印鑑)の発売を開始しました。

京印章シーオージェイピーの電子印鑑販売ページ:
https://www.kyoinsho.co.jp/d_insho/


ビジネス業務のIT化が進むにつれて、エクセルなどで作成した見積書を印刷せず、PDFファイルでそのまま送信するケースが増えています。通常、見積書などの書類には、角印とよばれる認印を捺印する習慣がありますが、一度も紙に出力されない場合は、捺印をすることが出来ません。

大手企業では、電子印鑑専用システムの導入も進んでいますが、中小零細企業では、書類作成方法としてMSエクセルやワードで書類を作成する方法が一般的です。

このような環境での書類のPDF書類作成時の捺印の対策としては、大きく2つの方法がありました。
 ★一度出力をした書類に捺印の上、再度スキャンして画像PDFファイルにする。
 ★手元の角印などの印影をスキャンした画像をエクセルなどに取り込み、配置する。
の2つです。

しかし、前者は、圧倒的に手間が多くなるばかりでなく、PDFのファイルサイズも大きくなりデジタル化推進の意味がありません。後者は、画像データが汚く、印影が鮮明でなくなにより書類が汚く印象が悪くなるケースが多く見られます。

一部、フリーソフトで印影作成ソフトもありますが、これらは印鑑用のフォントが使えるわけでなく、また複製が容易であるという点から公式な書類に使われる印鑑としての要件を満たしていません。

そこで、京都の印鑑専門メーカーである株式会社京都光林堂では、通常の印鑑デザインを作成するのと同じ制作環境・手間をかけてデジタル書類(PDF書類)で使える美しい印影データ(電子印鑑)をご提供する事になりました。


■京印章シーオージェイピーの電子印鑑の5つの特徴■■■■■■■■

・業界最大級の27書体に対応。印鑑のプロがアレンジする個性あるデザイン
・PC専用印影としての既存印章の印影との非同一性の確保
・濃淡やカスレの無い鮮明な印影画像
・MSオフィスの機能に対応した2種類の画像フォーマット
・実際の印章への彫刻も可能


京印章シーオージェイピーの電子印鑑(印影データ)を利用する事で、どのような業務環境でも簡単に完全にデジタルtoデジタルで美しい書類作成が可能になります。

一般的な印章よりもローコストで作成できますので、個人や部署単位でデザイン違いの電子印鑑を使えば、当該書類の発行者の特定も可能になります。


■価格(税込)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 法人角印 4,725円
 法人丸印 5,250円
 個人認印 1,575円
 
なお、京印章シーオージェイピーで印章(角印・丸印・認印)をお買い求めの場合は、ご希望の方に電子印鑑を無料でご提供いたします。(登録印として利用しない場合に限る)

■京都光林堂・京印章シーオージェイピーとは
京都で創業50余年、総出荷本数は10万本を超える歴史ある印鑑メーカーです。
リアルでの販売店舗を持たず、文具店などで仲介販売される印鑑・スタンプ・既成印の製造に特化した印章(印鑑)メーカーです。
京印章シーオージェイピーは、当社のオンラインショップとして2005年に開業しました。
業界最大級の27書体に対応し、印面デザインにこだわった「ちゃんと作る京都のはんこ屋さん」として運営しています。

■電子印鑑に関するプレスリリースのお問合せ先

社 名:株式会社京都光林堂
所在地:京都府 京都市中京区 壬生森町 66-6
担当者:荒井 正行
連絡先:075-811-6109
    info@kyoinsho.co.jp
    https://www.kyoinsho.co.jp

ページトップへ